2019年度活動報告

2月学習会

2月18日火曜日午後19時から苫小牧市民斎場1Fにて、友知会2月学習会が開催されました。
苫小牧市健康こども部こども支援課主査 板橋 申次様を講師にお招きして、テーマ【児童虐待防止法改正~知らないとあなたも加害者になる~】についてご講演頂きました。
児童虐待とは何か、現実に起きている件数や実情など、資料と解りやすくお話頂きました。
途中、「体罰としつけの違い」についてディスカッションし改善策として、アンガーマネージメントなども含めて向き合うきっかけを頂きました。
体罰としつけの違いは極端ではない限り、大人になるにつれて子供の頃に感じていた目線が少しずつずれているに気付き、とても身近に直面する問題で、多くの子供たちの心を知らず知らずに傷付けてしまってないかを考えさせられる内容でした。
初めての試みだった開催会場の苫小牧市民斎場さんでは、私達苫小牧市民にとって大切な方とお別れをする場所です。
お勉強するにあたってパートナーや社員、大切な人への「伝え方」を学ぶ事がより一層向き合う事が出来た時間になりました。

1月例会

令和2年1月28日,1月例会を開催いたしました。
テーマは「教えて市長 未来の展望〜探し出せ!我が街のビジネスチャンス」と題しまして
岩倉博文市長をお招きいたしました。
岩倉市長からは苫小牧の未来についてご講演いただき
その後の質疑応答でも苫小牧の今後について、ひとつひとつ丁寧に市長がお答えいただき
貴重な時間を過ごさせていただきました。
友知会は、45歳以下の若手の集まりです。これからの苫小牧の状況を鑑み
その変化をビジネスチャンスとし、自分の社業に活かす為に
例会を開催させていただきましたが、参加者全員が実りのある例会となりました。
苫小牧市長 岩倉様 例会の講師としてご参会いただき誠にありがとうございました。

12月地域こども支援事業

12月21日土曜日午前11時から弥生教会にてこども食堂おいでやさん&友知会によるクリスマス会を開催いたしました。
こども食堂おいでやさんは地域のこども達に安心のできる遊び場所、食事ができる憩いの場所を提供していまして、月に一度、第4土曜日に弥生教会でこども食堂を開催しています。
こども食堂おいでやさん&友知会が共に協力しまして、クリスマス会を開催しました。11時からケーキ作りをこども達と一緒に作りました。こども達みんなとても個性豊かなケーキを作ってもらい楽しみながら出来ました。
その後、食事をしてこども達が作ってくれたケーキを食べました。それからこども達に手作りキットを使ってクリスマス靴下を作りました。サンタさんがその靴下の中にプレゼントを入れてくれて、子ども達は本当に喜んでくれました。僕ら友知会のみんなもたくさんのこども達の笑顔がみれて、素敵なクリスマス会になりました。

2019年度12月臨時総会・望年会

令和元年12月6日(金)
料亭 於久仁において,2019年度臨時総会が開催されました。
総会は小柳 要会長の挨拶にはじまり,速やかに議事に入りました。
議案は2020年度会長選任の件として、藤 淳一副幹事長が立候補し、次年度会長に選出されました。
藤 淳一氏は,
・会員自身が価値を高めて地元を牽引していく存在になり,そのために友知会で学んで行こう!
・温度差をなくして,全員でワクワクドキドキできる友知会を作り上げよう!など,今後の抱負を語っていただきました。
その後の忘年会では,今年を振り返りながら来年に向けての思いなどをラフな空気で語り合い,互いに理解・共感・相談しながら学びを深め,質の高い交流を図ることができました。
令和時代,その変化に対応しながら友知会の存在価値を高め,みんなで地元経済を牽引していきましょう!

10月例会

令和元年10月29日(火)
中央ボウルにて、友知会10月例会が行われました‼️
【チーム対抗ボウリング選手権】として、チームが力を合わせてボウリングに取り組みました。
一人一球ごとにボールを投げ合うルールでしたので、仲間のミスを仲間が助ける…。まさにガーターでも笑顔でカバー!会場は笑顔で溢れていました。
その後の懇親会&表彰式でも、体に優しい飲み物の早飲み対決!や豪華商品の贈呈式!など、盛り沢山の趣向で楽しく交流を深めました。
今日この日の交流が、いつかかけがえのない仲間作りへの一歩であることを願って…!
企画・運営して下さった交流委員会の皆さま、おつかれさまでした!

10月胆振東部地震支援 少年野球交流会

令和元年10月12日(土)AM8:00~清水球場にて【友知会 少年野球交流会】を開催しました!
昨年の胆振東部地震で被災した町から
・厚真ファイターズ
・追分イーグルス
・早来メッツ
・鵡川ジュニアファイターズ
の4チームに参加していただきました。
地震から一年が過ぎましたが、すべてが復旧しているわけではなくグランドの状況等により、今まで通りの練習や試合が出来ていないという声をお聞きして、少しでも楽しい時間を過ごし、子供たちに笑顔になってもらいたいという思いから本事業を開催しました。
資金は、昨年と今年のとまこまいみなと祭での売上の一部を使用しています。
当日は、台風19号が接近している中で天気が心配されていましたが何とか雨に当たらずに終了することが出来ました。試合中やストラックアウト等のアトラクション中、それ以外でも沢山のこども達の笑顔や笑い声に触れることが出来ました!交流会終了後は、金太郎池に会場を移し、みんなでバーベキューを
食べながら表彰式を行いました。
試合の勝ち負けではなく、こども達全員にメダルを渡してあげたい、少しでも笑顔になってもらいたいという、福澤副幹事長の強い想いがあり、小柳会長から、一人一人の首にメダルをかける事が出来ました‼
最後の鳥越コーチの挨拶の後参加されたチームの父兄、子供達全員で『ありがとうございました‼』
と言っていただきましたが...遠方からわざわざお越しいただき、参加していただいた事沢山の笑顔や笑い声に触れられた事で私たちの方が学ぶことが多く、とても勉強になりました‼
今回ご参加いただいたチームの皆さん『ありがとうございました‼』

9月学習会

9月18日(水)アイビープラザ2Fにて[あなたに迫る史上最大の危機到来  第2弾〜『老後破産』しないために今から考えるあなたのお金〜
が多くの友知会会員参加の元開催されました。
北洋銀行さんから2名の講師をお呼びし開催された勉強会ですが
我々若い世代が今後を見据え、考えていかなければいけないお金の問題に、警鐘を鳴らしてくれる良い勉強の機会となりました。
資産運用、日経株価、金利の動向、株についての知識、そして非課税制度NISAなどについての説明など非常に盛りだくさんで駆け足な感じもする位為になる勉強会だったと思います。
そして今回はお役立ち第2弾として
外国人雇用についても勉強させてもらいました。
前回のふるさと納税以上に為になる内容でした。
今回参加できなかった友知会会員の皆様、まだ第3弾の勉強会があります。
ぜひお時間を作っていただき、次回はもっと多くの仲間で共に勉強出来たらと思います。
企画してくれた知識増進委員会の皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
(拡がる委員会 YS)

8月港まつり参画事業

今年も8月2日、3日、4日の3日間。
第64回港まつりに、友知会、お祭り委員会、牧野委員長を筆頭に出店いたしました。
今年のテーマは「こども達に希望・未来への支援活動」
お祭りで得た収益は、全て地域のこども達のために使わせて頂きます‼️
友知会ブースに足を運んで頂きました、お客様や子供達からは、「安い!」という声をたくさん頂きました!
収益はもちろんの事、お祭りにおきまして、地域の皆様に喜んで頂けた3日間になったのではないかと思います。
また、開催期間中、友知会の皆様一人一人が、お手伝いに来て頂きまして、知らない会員さん同士のコミュニケーションがとれ、絆も深まる時間になったと思います!
一つの目標を元に、同じ時間を共有するって、大事な事なのだと、実感できた3日間になりました。
同友会親会の先輩方や女性部会の皆様方も皆様、友知会ブースにお顔を出して頂き、励ましの言葉やお気持ちなど沢山頂きました!本当に感謝です。
最後に、、、
お祭り委員会の牧野委員長、稲田副委員長、出頭副委員長及び委員会メンバーのみなさん、準備を含め、港祭り大変お疲れ様でした!(拡がる委員会SF記)

7月例会

7月24日にアイビープラザにて例会を開催いたしました。
先見力と行動力をテーマとした例会で、その二つの力を学び、発展させることで、それぞれの会社を良くしていただきたいとの思いから、外部から講師に来ていただいて講演をしていただきました。
講演自体も面白く、そして多大な刺激をいただきました。
参加した全員が全員、目を光らせて少しでも学びを持って帰ろうと前のめりで講演を聴いていました。
懇親会でも講師に質問をするなど、最後まで学び、気づきが満載の例会でした。
最後に講師のお言葉です。
志を持ち、視座を高くし、社員を愛します!

 

6月例会

令和元年6月24日(月)アイビープラザにおいて、拡がる委員会の例会が行われた。
テーマを〜拡がる友知会〜とし 友知会の友知会による友知会のための拡がる時間を仲間と一緒に創り上げた。
会員歴が長く会を愛するお二人 エクセル有限会社 代表取締役社長 佐藤 千文さん、TLCフードサービス株式会社 代表取締役 谷口 亮さん に会歴や会の素晴らしさを熱くプレゼンしていただいた。 その後、完成した会員名簿を元にテーブル内で自己紹介から入って良かったことや会の魅力を語り合った。
友知会の良さや魅力というものは、OB会員を含め会員が今まで真剣に そして大切に育んできた結晶だ。
新しい会員が多い今の友知会、拡大の前にやるべきこと会の永続の為には 会員自身が魅力を共有出来なければいけない。
この例会をきっかけに一つでも多い「入って良かった!」が聞ければ、会全体がこだますれば、嬉しく思う。。
そして会員名簿、これは友知会版の「辞書」だ。
一人ひとりが会の良さで財産になる。会員のつながりも この例会で拡がり始めたと信じてならない。
友知会はまたまだ拡がる
いつでも仲間を受け入れ、これからも辞書が厚くなる。

6月学習会

令和元年6月17日(月)アイビープラザにおいて、第一回目となる知識増進委員会の学習会が行われた。

テーマを〜我々に迫る史上最大の危機到来〜とし 働き方改革法についての知識増進を会員でもある KM社会保険労務士法人 苫小牧事務所 所長 の定蛇 萌さんに講師を務めていただき、コーディネーター役 山本委員とのトークセッションという形で 時には厳しく時には仲間の前ということもありユーモアを交えながらお話してもらった。
最低限の基礎知識を!対策を考えないと!など 耳が痛い話が飛んでくる… だが、我々はやらなければならない
働き方改革はまだ序の口、これからどんどん中小企業には厳しい現実が待っている!と新聞記事や様々な事例をトピックに仲間の為に本気で危機感を煽っていただいた。
経営者は待つのではなくどんどん時代を先取りしていかないと手遅れになる。
労働者不足の側面からも大手企業に対抗出来る中小企業の特性を「社員一人ひとりを120%生かす。」と伝えてもらった時、ハッとさせられた方は多かったのではないだろうか。
カンバン方式では出来ない中小企業ならではの温かみや安心感は大切にすべきエレメントだ。
最後、藤副幹事長より この学習会 この働き方改革法を機会に改めて 社員と向き合うことが我々中小企業の経営者としてすべきことではないだろうかと 締めていただいた。
十分過ぎるほどの学び、そしてきっかけをもらった学習会だった。 あとはそう
やるっきゃない!(拡がる委員会NU記)

 

5月例会

とき:令和元年5月31日(金)
会場:北海道メンタルケアセンター 5階体育館
担当:交流委員会
例会テーマ
「いい汗かこうぜ!委員会対抗球技大会&脂肪燃焼系エアロビクス」
交流委員会では、令和元年度最初の例会事業として、桂下インストラクターをお招きして、準備運動を兼ねた脂肪燃焼系のエアロビクスを行った後、各委員会対抗形式にてミニバレーボール、ドッジボールを行いました。
今回の交流事業は、会員同士の交流を深めて今年一年の各委員会活動に弾みをつけること。また、経営者に必要とされる「体力」と日ごろの運動の重要性を再確認するきっかけになることを目的としておりましたが、参加された皆さんがしっかり競技に集中し、スポーツという普段の例会と異なった一体感が生まれ、楽しみながら汗をかく事が出来た例会になりました。
心地よい疲労感とともに、喉の渇きの癒しを求めそれぞれ懇親会会場へと消えて行きました。

2019年度 友知会 定時総会

平成31年4月3日(水)刺身居酒屋なか善において,2019年度定時総会が開催されました。
2018年度の活動報告・決算、2019年度活動方針・予算等、すべての議案が承認されました。
2018年度澤田会長より、2019年度小柳新会長へバトンが渡され、
華々しく2019年度友知会がスタートしました。
2019年スローガンは【積極的に挑戦して仲間とともに学び成長できる友知会】。
会員企業が発展していくために,互いに理解・共感・相談しながら学びを深め,今年度もみんなで成長していきましょう。
知識及び能力の向上,仲間との交流,地域の理解・支援,新たな仲間との出会いを,『能力向上委員会』『知識増進委員会』『交流委員会』『地域こども支援委員会』『拡がる委員会』の5委員会がそれぞれの役目を担います。
2019年度友知会,会員61名で元気にスタートです!

関連リンク

アクセスカウンター

外国語翻訳

Translate this page.

Traduire cette page.

Traduci questa pagina.

Diese Seite übersetzen.

Traducir esta página.

Reddo is page.

Перевести эту страницу.

外語翻譯

외국어 번역

Please select your

language.